セーバー病/シーバー病とは?
鹿児島市東谷山の翠 整骨院
鹿児島市東谷山の翠 整骨院
翠整骨院
セーバー病(シーバー病)とは「踵骨骨端症」とも呼ばれ、成長期の10歳前後の子供に多くみられる疾患です。特にサッカーや陸上のように走る競技、バスケットボールやバレーボールのように跳躍が多い競技でよくみられます。
成長期にみられるため、成長痛と間違えられやすいのでしっかりと症状を鑑別することが重要になります。
セーバー病/シーバー病:原因
鹿児島市東谷山の翠 整骨院
鹿児島市東谷山の翠 整骨院
翠整骨院
かかとの骨である踵骨(しょうこつ)は成長の過程でひとつの強い骨になっていきます。しかし、成長期までは「踵骨骨端核」と「成長軟骨」に分かれており、構造上弱い状態にあります。
その弱い時期に過度な運動やオーバーユース(使い過ぎ)により、アキレス腱が踵骨骨端核を持続的に引っ張ることで踵骨に血流障害が起こってしまい、踵骨骨端核の壊死や骨軟骨炎を発生してしまいます。
セーバー病/シーバー病:症状
鹿児島市東谷山の翠 整骨院
鹿児島市東谷山の翠 整骨院
翠整骨院
・ジャンプやダッシュをすると踵が痛い
・踵に軽い腫れや熱感がある
・踵の後方から両サイドを挟むように押すと痛い
・痛みでつま先立ちになってしまう
・運動後に痛みを感じる など
セーバー病/シーバー病:治療
鹿児島市東谷山 翠整骨院
鹿児島市東谷山 翠整骨院
翠整骨院
セーバー病の主な原因はスポーツのやりすぎによるオーバーユースなので、まずは局所を安静に休めましょう。
運動前後で丁寧にストレッチをしたり、アイシングをすることでケアをすることができます。
当院では原因となる筋肉にアプローチを行い、運動フォームの改善などのお手伝いをさせていただいております。
運動を続けながら治療されることが多いため自宅でできるストレッチやケアの方法も指導していますので、お気軽にご相談ください!
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご相談ください!
Access
最寄り駅 谷山駅から徒歩5分、スポーツタニヤマさん隣
Access
最寄り駅 谷山駅から徒歩5分、スポーツタニヤマさん隣
駐車場5台完備!
翠 整骨院
住所 | 〒891-0113 鹿児島県鹿児島市東谷山3-35-24 仲林ビル101 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
099-296-9910 |
営業時間 | 10:00〜19:30/20:00〜21:00 |
定休日 | 月曜日,第2・4木曜日,祝日 |
代表者名 | 前田 征志郎 |
Contact
お問い合わせ
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Instagram
インスタグラム
インスタグラム
Related
関連記事
Related
関連記事